ダンロップ ワールドチャレンジ 2008
DUNLOP World Challenge Tennis Tournament 2008
ITF Women's Circuit $75K+H ATP Challenger Series $35K+H
本戦5日目 2008/11/28(金) Vol.2  戻る トップへ


◇vol.1からの続きです。


◆Sebastien DE CHAUNAC (FRA) def. 3-Danai UDOMCHOKE (THA) 7-6(3) 6-4

ウドムチョクはAIGの時よりもショットが好調に見えました。
特にフォアの逆クロスが鋭かったです。
この会場の観客席は、一番近くで見ても、コートエンド後方のかなり上の位置から試合を見ることになります。
コートから離れた位置からしか見れないので、間近で見ることが出来る有明よりも、基本的にはショットの威力を感じにくいです。
それにも関わらず、ショットが鋭いと感じました。
速いコートだから攻撃的にプレイしてたのかもしれませんが、より強いショットを打ってたようでした。
相手のDE CHAUNAC(読み方分からず)は初めて見ました。
じっくり見た時間は少ないですが、彼もフォアの逆クロスが良かったですね。
2NDセットは確か4オールだったはずですが、他コートを見てる間にいつの間にか終わってしまいました。
ファイナルセットに行くような感じだったんですけどね。
DE CHAUNACがSFに進出しました。


◆2-森田あゆみ (JPN) def. Q-Wen-Hsin HSU (TPE) 7-5 6-2

1STセットは白熱したラリーが続いてました。
隣のコートをメインに見てたので、途中まで森田あゆみちゃんとよねともちゃんが対戦してると勘違いしてました(笑)
ドローをあまり確認してなかったのもありますが、最近目が悪くなってきたからなー。
でも実際、背格好やフォームが結構似てます。
そのWen-Hsinですが、彼女は途中でメディカルタイムアウトを取りました。
これ以降、試合が一変してしまいました。
鋭いショットの打ち合いから、あゆみちゃんの一方的なペースに変わりました。
Wen-Hsinは今まで返球出来てたボールが返せなくなり、早い段階でミスが多発するようになります。
フットワークが悪くなったと同時に、ショットの威力も少なくなってしまったのかもしれません。
2NDセットを6−2で取ったあゆみちゃんが、明日のSFに進出です。


◆Ti CHEN / Grzegorz PANFIL (TPE/POL) def. 2-Brendan EVANS / Martin SLANAR (USA/AUT) 7-6(4) 7-6(4)



◆WC-鈴木貴男 (JPN) def. Q-Kyu Tae IM (KOR) 6-4 6-4

IMは見るたびに好調だったり不調だったりして、調子の波があるみたいですね。
相手選手との相性も有るでしょうけど、その時によって印象が全然違います。
今年のAIGでは良い所なしに見えましたが、今日は良いプレイをしてました。
試合全体としては、お互いにシングルバックのためか、強打だけじゃなくてバリエーションが多い試合で面白かったです。
貴男君はネットプレイヤーですが、IMもネットに行くポイントが多かったですね。
パスを打つよりはネットのほうがポイントを取りやすいと思ったのかもしれません。
お互いにですが、綺麗なパスはあまりなかったです。
それよりも、ボレーミスを誘うようなショットでのパスが多かったと思います。
キープが続いた(だったはず)2NDセット、4オールからIMがサーブを落としました。
このゲームは、貴男君の2本のロブがポイントでしたね。
1本目は当たり損ない気味のへヴィースピンのフォアハンドロブ。
(貴男君が謝ってたから、たぶん当たり損ねだったんでしょう。)
2本目は狙いすましたような綺麗な軌道のバックのスライスロブでした。
この2本が効いて0−40になり、ブレイクに成功した貴男君が次をキープして6−4で勝利。
明日のSFに進出しました。


◇vol.3へ続きます。


戻る
トップへ