東レ パン・パシフィック・オープン
Toray Pan Pacific Open Tennis
予選3日目 2008/9/15(月) Vol.3
戻る
トップへ
◇vol.2からの続きです。
◇練習
Caroline WOZNIACKI
Jelena JANKOVIC
ディナラから貰ってる時に、ヤンコビッチ嬢(彼女は何故かこう書いてしまう・・・)が入れ違いに練習コートに入っていきました。
今となっては詳しく思い出せませんが(10月も中旬過ぎにこれを書いてる)、何となく微妙な雰囲気だったような?
近くを通れば声を掛け合うのが普通って感じの選手たちですが、この時は何も無かったような気がしますね。
ディナラの気まずいような何とも言えない表情が印象に残ってます・・・。(気のせい?)
エレナは気にせず澄ましてコートに入ってったようでしたけど(笑)
この2人って別に仲悪いって報道されてないですよね?
エレナのことは、確か、ナスチャ(ミスキナ)が変わった人って表現してましたよね。
ロシア勢とはそういう間柄なんだろうか?
そういう目で見ちゃってるから、そんなふうに見えた可能性が大ですね。
何も知らなければ、どうってことなかったはずだと思うし。
下世話な話になってきましたね・・・(笑)
これは本意ではないので、話を変えて。
上の出来事が有った後、センターコートの第3試合、レザイvsサブチュクを見にいきました。
その試合を見た後、再び1番2番に来てみました。
ところで、1番2番のエリアの総称って無いんだろうか?
書く時に迷うし、書き方によっては長いから面倒くさいんですよね。
「1番2番」だと何のこっちゃって感じだし、「1番コート2番コート」だと長いし、「1番2番コート」って書いても何か変だしね。
まー、それは置いといて。
2番コートではキャロライン(ウォズニアキ)が練習してました。
というか、もう練習が終わってベンチに座ってました。
彼女は2番コート側の出入口から出てきたので、クラブハウスとの間の通路でサインを貰いました。
近くに中学生っぽい女の子たちが大勢いて(10人ぐらいだったか?)、キャロラインは彼女達に囲まれてキャーキャー言われてました。
彼女のコーチたちも笑顔でその光景を見てましたね。
たぶん、最初はびっくりしたんじゃないでしょうか。
フェデラー言うところの「ロックスター」状態ですからね(笑)
でも、そういうのが嬉しくないはずはなく、ちょっと恥ずかしがりながらもサインをしまくってました。
ロックスター状態がひと通り終わった後(笑)、キャロラインからサインを貰いました。
1番コートでは、ヤンコ嬢の練習が続いてました。
コーチが細かくチェックしながら、クロスを何本か打った後のダウンザラインへ決めのストロークを打ってました。
(詳しく覚えてないけど、そうだったはず。)
その後はサーブの練習でした。
こちらもコーチが細かくチェックしながら、何本も打ってました。
何話してるかまでは聞こえませんでしたが、彼女からもコーチに何か言ってましたね。
言い合いをしてるようにも聞こえて、結構ピリピリした練習だったように思います。
でも、その後にボール拾いしてる時は、コーチと大声で笑いながら話してたから、いつものことなんでしょう。
逆に言えば、気を使わずに何でも言い合えるのは良い関係ですよね。
しばらくして練習が終わり、1番コートの出入口でサインを貰いました。
出入口にはサインゲッターがそれなりの人数いました。(10人ぐらいだったか?)
コート上の観客席には誰もいなかったから、彼女は俺達にちょっとびっくりしたみたいでしたね。
(ピープル何とかって言ってるのが聞こえた。)
彼女が1位になってからは初めて貰いました。
◇Elena DEMENTIEVA, Daniela HANTUCHOVAの練習
06
帰ろうとしてりんかい線の駅へ向かってたら、陸橋の上や5番コート付近で人だかりがしてました。
何だろう?と思ってコートの端から覗くと、デメちゃんとダニエラが練習してました。
誰も見てなかったら、気付かずに帰るところでした(笑)
ベンチに座ってる時間が長かったので、練習自体はあまり見てません。
ダニエラがストロークで、デメちゃんがボレーしてるところぐらいですね、見たのは。
(これは陸橋の上から見たような?)
いつも最後まで見ていく俺にしては珍しく、最後まで練習を見ずに帰りました。
この3日間の生観戦でかなり疲れてたし、明日以降のほうが試合が多いですからね。
今日はこんなところです。
試合終了は3時ちょっと前ぐらいでしたが、その後も色々見てたので、結局、薄暗くなりかける寸前まで会場にいました。
今日のサインGETは、コルネ、サフィーナ、ウォズニアキ、ヤンコビッチの4人からでした。
さて、明日からいよいよ本戦です。
初戦から、GS3回戦あたりと間違えるような対戦が続きますね。
ここまで楽しみな対戦が多い大会はかなり久々です。
(初めてか?)
ダブルスドローも出ました。
明日からの試合がとても楽しみです。
戻る
トップへ