慶應チャレンジャー国際テニストーナメント2007
Keio Challenger International Tennis Tournament 2007
ATP Challenger Series $35K+H
本戦4日目 2007/11/22(木)
戻る
トップへ
本戦4日目です。
今日も良い天気です。
最近の大会は、大会中のどこかで必ずと言っていいほど雨に降られます。
その点、この大会は恵まれてますね。
天気予報でも週末まで雨降らないみたいだし。
予選の時は1番〜4番の4コートを使ってましたが、昨日からは1番と3番の2コートになりました。
その間の2番コートに、予選の時には無かった小型の観戦スタンドが設置されてました。
ダブルスの時にスタンドに座りましたが、やはり間近で見ると迫力が違います。
今日の試合開始は11時でしたが、会場に着いたのはかなり遅れて12時半ぐらいでした。
一番注目してたセラvs松井君は全く見られず・・・。
まー、色々有って遅くなったんだから仕方ない。
さて、前置きはさておき、試合に行きましょう。
◆7-Rainer EITZINGER (AUT) def. 岩渕聡 (JPN) 7-6(5) 7-6(5)
見た時は2NDセット終盤でした。
5−4か5オールぐらいだったかと思います。
電車の中で携帯のスコアボード見た時は、岩渕君がかなりリードしてたと思ったんですけどね。
4−1とか5−1ぐらいだったような?
ということは、そこから逆転されたんですね。
急いで写真撮ってたから詳しい展開はあまり見てませんが、岩渕君のほうが攻めは厳しかったように思います。
相手のEITZINGERがやっと取るショットが多かったですからね。
でも、逆に言うと、不利な体勢でもよく拾ってたということでしょうか。
最後のタイブレイクは一進一退でしたが、僅差でEITZINGERが取り、QFに進出しました。
◆2-Yen-Hsun LU (TPE) def. Q-Shao Xuan ZENG (CHN) 6-2 6-1
あっという間に終わったという印象ですね。
見たときは1STセットの序盤だったと思います。
1オールだったかな?
隣のコートの写真撮りながら、どの場所で撮ろうかとか色々と考えてるうちに、あっという間に1STセットが終了してしまいました。
ルーはやはり今日見た選手の中では抜けてます。
ZENGもサーブ、フォアハンド、ネットと攻めてましたが、なかなかポイントに繋がりませんでした。
悪いプレイではなかったと思いますが、全てで押されていたと感じましたね。
攻撃しながらも、後半はちょっと諦めも有ったのかも。
ルーがスコア、内容ともに圧倒して勝利した試合でした。
◆8-本村剛一 (JPN) def. Q-井藤祐一 (CHN) 1-6 6-1 6-3
序盤はデュースゲームが続きました。
最初の2ゲームは、確かブレイクゲームでしたね。
次の第3ゲームは井藤君がブレイクし、次を何とかキープしてリードしました。
この数ゲームだけでかなりの時間が経ってたのでは?
ポイント数も既に1セット分ぐらいやってかも。
ここで昼飯を買出しに出かけました。
帰ってきたら、2NDセットで本村君が3−0とリードしてました。
最初の頃に比べて井藤君にかなりミスが増えてましたね。
序盤のトップスピンの強打の打ち合いでは、どちらかと言えば井藤君が有利な展開でした。
左右に振られた時のスピンボールに威力が有り、不利なラリーでも途中で逆転するポイントも多かったです。
2NDセットでは、本村君がスライスを使い始めました。
井藤君は、この低いボールに対してのミスが多かったですね。
サーブの入りも悪くなってました。
ベースラインまで届くような大きなフォルトも多く、ほとんどのポイントで2NDサーブを打ってたような印象さえ有ります。
ファイナルセット中盤、彼はメディカルタイムアウトを取りました。
かすかに肉離れと言ってるのが聞こえました。
2NDセットの時点で既に異変が有ったのかもしれませんね。
サーブだけじゃなくて、ストロークでもミスしまくりでしたから。
治療後に1ゲームブレイクしましたが、全体的な流れは変わらず、そのまま本村君が勝利しました。
今日はこんなところです。
この後、1番コートで岩渕/松井ペアvs石井/岩見ペアのダブルスが有りましたが、写真は撮らずに静かに見てました。
最後のマッチタイブレイクは、岩渕/松井ペアが5−7(4−7か?)からポイントを連取して逆転勝利でした。
この試合は間近で見ましたが、一番印象に残ったのは石井君ですね。
ミスが少ないステディなプレイで、しかも要所で鋭いショットを打ってました。
彼はシングルスプレイヤーのように思ってましたが、ダブルスもかなり上手いんですよね。
どっちかといえばダブルスのが得意なのかな。
今日を含めたここ1年ぐらいの何試合かを見てそう思いました。
この時間になると、日陰は物凄く寒くなります。
終盤は冷蔵庫の中かと思いましたよ。
しばらく前の日差しが有る時間帯は結構暖かく、上着を脱いでたりしたんですけどね。
明日はシングルスQFとダブルスSFが行われます。
当初は別の予定を考えてましたが、明日も見に行くことにしました。
たぶん、決勝まで全部見に行くことになると思います。
明日は見たこと無い選手を見れるし、今日見れなかったセラも見ることが出来そう。
楽しみです。
戻る
トップへ