東レ パン・パシフィック・オープン
Toray Pan Pacific Open Tennis
本戦4日目 2007/2/2(金) Vol.2
戻る
トップへ
◇vol.1からの続きです。
◆2-Martina HINGIS (SUI) def. Samantha STOSUR (AUS) 6-0 6-1
03
意外なほど短時間で終わってしまいました。
サマンサのエラーがホントに多かったです。
ほとんど彼女のミスでスコアが進んでいきました。
マルティナの打つコースがあまり読めてなかったみたいでしたね。
逆を突かれて一歩も動けないことが結構有りました。
彼女のプレイは「柔」ではなく「剛」のイメージです。
マルティナのような相手の裏を付くようなプレイへの対応は今ひとつのようでした。
自分のプレイが上手くいってなくても、あまりそれを変える気は無かったみたいでしたね。
まー、このコートだからマルティナのこのプレイが可能だったと思うし、やり続けていれば去年の全豪の時のように挽回出来ることも有りますからね。
その辺の選択は難しいところでしょうね。
マルティナは、やはりこのコートは自分の庭のようです。
グラスほどイレギュラーがなく、ハードより弾まないから、ライジングで合わせやすいんでしょう。
まー、誰でも出来るわけではなく、かなり難しいテクニックだと思いますけどね
途中までダブルベーグルペースでしたが、2NDセットの第5ゲームでようやくサマンサがキープして1−4になります。
最後にマルティナにダブルフォルトが有りましたが、全体の流れは変わらず、彼女がストレートで勝利しました。
◆3-Elena DEMENTIEVA (RUS) def. Q-Roberta VINCI (ITA) 6-1 6-2
04
序盤は競ってましたが、徐々にデメちゃんペースになっていきました。
というか、ロベルタはポイントは取ってもゲームが取れなかったですね。
これまでと同様、積極的にネットに出ますがパスを抜かれてました。
良いアプローチを打ってるんですけどね。
あれではロベルタは何をしたら良いか分からなくなりそう。
やはり、デメはリターンやパスに関して非凡なものを持ってますね。
一瞬溜めを作ってからパッシングされるので、相手からすればどこに打たれるか分からないんでしょう。
デメちゃんのサーブ、今日はかなり良かったです。
後半はダブルフォルトも有りましたが、攻められないサーブを打ててました。
ここまで好調に勝ちあがってきたロベルタですが、今日は完敗でした。
昨年優勝のデメちゃんが、今年もSFに進出しました。
◆Vania KING / Rennae STUBBS (USA/AUS) def. Elena LIKHOVTSEVA / Elena VESNINA (RUS/RUS) 6-4 2-6 6-3
05
今日の最終試合です。
面白い試合でしたね。
8時過ぎまでやってましたが、結構観客が残ってました。
(9時近かったかも。)
1試合やってペアとして慣れてきたのか、ヴァニアの動きが良かったです。
キレが有る動きって感じでしょうかね。
レネは結構ミスが多かったです。
これは有る程度仕方ないと思います。
最後の決めの強く打てる時だけ彼女のほうに打たれるんです。
ヴァニアをカバーしようとしてるから、一瞬反応が遅れるのも有るだろうし。
リホはやはりダブルス上手いですね。
ステディなプレイという印象が強いです。
ヴェスニナの意外に上手いですね。
ボレーやポーチをそつなくこなしてました。
ヴェスニナにしてもヴァニアにしても、最近の若手は色んなテクニックがしっかりしてるように感じます。
昔は若手っていうとスライスの感覚が弱かったり、ダブルスの動きがダメだったりって印象でしたけどね。
試合のほうは、1STセット序盤はダブルエレナ’sがリード。
中盤でレネ/ヴァニアが追い付いて逆転。
2NDセットはWエレナが取り返してセットオール。
ファイナルセットの序盤は主導権争いでした。
レネ/ヴァニアにブレイクピンチが有りましたが、ここは何とか逃れます。
セット序盤は、どちらかというとWエレナが有利だったように思いますね。
しかし、ブレイクしてリードしたのはレネ/ヴァニアでした。
チャンスが有りながらブレイク出来ず、自分達が先にサーブを落とした時のリホの苛立ちを覚えてます。
あの展開はストレス溜まると思いますよ。
終盤はコートエンドで見てましたが、レネのハーフボレーが印象に残ってますね。
この時は、ネットに行くか行かないか、ちょっと迷ったような動きでハーフボレーになってしまいましたが、これが浮かずにヴェスニナの正面に返球。
ヴェスニナはこれをネット。
確か、ここはブレイクポイントだったのでは?
メイクブレイクポイント(そんな表現有り?)だったかもしれないけど。
ここをブレイクされてたら、レネ/ヴァニアの勝ちは無かったかもしれません。
どちらに転んでもおかしくない競ったファイナルセットを取り、レネ/ヴァニアがSFに進んだ試合でした。
今日はこんなところです。
やはり1コートだと観客も集中出来て良いですね。
今日まではGAORAで生中継してました。
明日からの2日間はTBSで録画中継です。
生観戦組には関係無いし、録画放送自体は仕方ないというしかないですが、ダブルスを放送しないのは納得出来ません。
せめて決勝だけでも放送すれば良いのに。
TBSは無理でも、1週遅れで放送するGAORAでね。
最後の2日間は、映像を作るのもTBS管轄なんでしょうか。
TBSがダブルスを収録しない、だからGAORAも放送出来ない。
そういうことでしょうか。
昔は有りがたかったTBSの中継ですが、今となっては放映権手放して欲しいと思ってしまいます。
地上波中継が大切なのは分かりますけどね。
さて、明日はいよいよSFです。
単複ともにビッグネーム、もしくは好調な選手が勝ちあがってます。
マーシャvsアナ、デメちゃんvsマルティナは結果の予想が難しいですね。
レネ/ヴァニアvsYan/Zhengもどんな内容になるか分からないし面白そう。
明日も楽しみです。
戻る
トップへ