東レ パン・パシフィック・オープン
Toray Pan Pacific Open Tennis
予選1日目 2007/1/27(土) Vol.3   戻る  トップへ


◇vol.2からの続きです。


◆2-Vania KING (USA) def. Carly GULLICKSON (USA) 6-1 6-3

去年のヴァニアは、予選2回戦でリサに完敗でした。
去年の東レで初めて知った彼女ですが、その後は飛躍的な伸びを見せてますね。
コスタニッチと組んだダブルスでAIGとバンコクと2大会連続優勝。
シングルスでもバンコクでツアー初優勝を経験してます。
まさに日の出の勢いですね。
今日は同じアメリカのカーリー相手でしたが、ストローク戦ではランキングの違いを見せ付ける展開でした。
ストロークラリーでカーリーが取ったポイントってどれぐらい有っただろう?
試合全部を見たわけじゃないですが、ほとんど無かったと言っていいかもしれません。
ストローク戦は不利だと思ったのか、彼女はネットプレイを多用してました。
ダブルスでのネットプレイは上手いカーリーですが、シングルスの今日はあまりポイントに繋げられてませんでした。
あの流れでは、このスコアになったのは仕方ないですね。
ヴァニアが去年に続き、予選2回戦に進出しました。


◆WC-高瀬礼美 (JPN) def. 5-Tamarine TANASUGARN (THA) 7-6(4) 7-5

これは結果にびっくりでした。
今はランキングを下げてるとはいえ、GS常連で最高位19位のタミーに高瀬礼美ちゃんが勝つとは。
タミーは100位以下に下がってたランキングを少しづつ戻してきてます。
一時は生死の境をさまよったって報道されてた彼女ですが、今はもう大丈夫のようですね。
今日は最初のタミーのサーブがロングゲームになりました。
何回もデュースを繰り返した末、このゲームは結局ブレイクされました。
その後はタミーがゲームを重ねて、確か1ブレイクアップになったはず。
タミーがストローク戦で押しまくってたように思いますね。
その後しばらく見てませんでしたが、スコアを見ると5オールになってました。
あの展開でなぜこのスコアに?って感じでした。
2NDセットも最初はタミーがリードしてたような?
細かい記憶は有りませんが・・・。
しかし、見てない間にまたしても追いつかれてました。
最後はタミーのサービスゲームが0−40になり、そのままブレイクされて高瀬礼美ちゃんが勝利。
大金星をあげました。
結果的に最初の第一ゲームをブレイクしたことが高瀬礼美ちゃんの勝利に繋がりましたね。
まさかの勝利で高瀬礼美ちゃんが2回戦に進出した試合でした。


◆Lilia OSTERLOH (USA) def. WC-飯島久美子 (JPN) 6-0 6-3


◆Zi YAN (CHN) def. Abigail SPEARS (USA) 1-6 6-2 6-3

1STセットはAbigailが圧倒的に取りました。
強打と時々ネットを交えたプレイがハマリ、Yanにテニスをさせなかったです。
Yanは直前の全豪のダブルスでSFまで進出してます。
リバウンドエースのバウンドが身体に染み付いてて、東レのサーフェスに慣れるのに時間が掛かったんでしょうか。
2NDセットも序盤は同じペースでしたが、競ったゲームをYanが取ってブレイクしてから展開が変わりました。
今まで圧倒されてたAbigailのショットにタイミングが合ってきて、ラリーが続くようになります。
ロングラリーになると、左右両手打ちからライジング気味の早い展開をするYanが有利になってきました。
2NDセットの終盤は見てませんが、そのままYanが取り返してセットオールにします。
次に見た時はファイナルセットに入ってました。
試合序盤とは違って、Abigailは苦しみながらも何とかキープしてましたが、中盤でブレイクされます。
2−5のサービスゲームも危なかったが、ここは何とかキープ。
Abigail はYanの調子が上がってきた終盤も集中して頑張りましたが、Yanがそのままリードを守って勝利しました。
序盤からは考えられない結果でしたね。
1時間掛からずに終わっても全然おかしくない感じでしたから。
これだから3セットマッチは分かりません。
Yanが大逆転で勝利した試合でした。


◆6-Laura GRANVILLE (USA) def. WC-高岸知代 (JPN) 6-2 6-2

本日最後の試合です。
2NDセット序盤で既に夜の11時近くになってました。
寝不足で疲れ気味だったので、最後まで見ずに会場をあとにしました。
少ないながらも観客は結構残ってましたね。


今回は去年から試験的に導入されてるコーチングが許可されてました。
セット間と、相手がバスルームブレイクやメディカルタイムアウトを取った時に可能なようです。
ボールガールのコスチュームも大幅に変わってましたね。
予選初日の今日は一番試合数が多い日です。
今年は前の大会の試合で来日が遅れる選手もなく、1回戦16試合全部が行われました。
2コートで16試合はかなり多いです。
高速コートじゃなくて、もっと遅いコートでの試合だったらどうなってたんだろう。
12時過ぎてもおかしくないかも。
さて、明日は予選2日目です。
初戦を勝ち上がった好調な選手同士の対戦です。
明日も楽しみ。


戻る
トップへ