東レ パン・パシフィック・オープン
Toray Pan Pacific Open Tennis
本戦2日目 2006/2/1(水)
戻る
トップへ
本戦2日目です。
今日は仕事が終わってから会場に駆けつけました。
1・2番コートの最後の試合だけ見ることが出来ました。
それでは試合に行きます。
◆3-Daniela HANTUCHOVA/Ai SUGIYAMA (SVK/JPN) def. Tina KRIZAN/Jennifer RUSSELL (SLO/USA) 6-3 6-2
東レのイブニングチケットを初めて買いました。
アリーナも入れるのかな?と思いきや、3階自由席でした。
通常価格で3000円のところを2000円では高すぎませんかね?
夕方からの販売なのにね。
まー、大会運営に関しては諦めてるんで別に良いですが(笑)
さて、試合ですが。
序盤は雁行陣の打ち合いが続いてました。
この展開ではダニエラ/愛ちゃんのペースで試合が進み、セットを先取しました。
2NDセットのティナ/ジェニファーは、ネットダッシュを増やしてきます。
しかし、ポイント獲得率はあまり変わらないようでした。
今日初めて思いましたが、ダニエラはロブが上手いですね。
ロブと悟られずに打つことが出来てるようで、相手が1歩も動けない場面がかなり有りました。
2NDセットも先行したダニエラ/愛ちゃんがストレートで初戦を突破しました。
◆Iveta BENESOVA/Meilen TU (CZE/USA) def. Jill CRAYBAS/Kveta PESCHKE (USA/CZE) 3-6 6-3 6-4
これは結構楽しみな試合でした。
というのは、チェコvs日本のフェドカップの時に見たペシュケのプレイを生で見たかったからです。
クヴェタは要所で良いプレイを見せてくれました。
でも、思いのほかダブルスが上手かったのがメイリンですね。
試合の序盤はコンビネーションがあまり良くなかったですが、尻上がりに良くなっていきました。
サービス&ボレーやポーチも決まり始めます。
これはお互いにですが、ネットプレイを頻繁にやってました。
雁行陣ばっかりと思ってたんですけどね。
イヴェタ/メイリンがフルセットで勝利した試合でした。
今日はこんな感じです。
ホントはアリーナでも見たかったですが、まー、仕方ないですね。
明日以降も単複ともに楽しみな対戦が続きます。
誰が勝ちあがってくのか、非常に楽しみです。
戻る
トップへ