ニッケ全日本テニス選手権 81st
NIKKE All Japan Tennis Championships 81st

本戦1日目 2006/11/12(日) Vol.1  戻る トップへ


全日本選手権の本戦初日を見に行ってきました。
当初は昨日の予選最終日を見に行く予定でしたが、雨降ってたので今日と予定を入替えました。
昨日は最初のオーダーではアザーコートオンリーでしたが、センターコートのみで試合が行なわれたようです。
消化しきれなかった試合は今日のオーダーの最初に組まれました。
第1試合に楽しみな試合が多かったので、眠い目をこすりながら(?)会場に向かいました。
今日は風が強かったですが、昨日と違って良い天気になりました。
先週までは11月にも関わらず暖かかった気温も、さすがに寒くなってきてます。
今日は少し厚着にして、念のためにカイロを準備していきました。
大会スケジュールとしては、今日は女子シングルスだけの予定でしたが、昨日の雨の影響で男子も見る事が出来て良かったです。
とは言え、睡眠不足でかなりボーっとしてたので、詳しい内容はあまり覚えてません・・・。
更に当日に文章書いてないからダイジェスト風になるのは否めません。
写真だけにしようかなーと思いながらも、覚えてる限り文章も載せようと思います。


◆会田翔 def. 2-宮尾祥慈 6-3 6-4 <A予選決勝>

両セットともに中盤辺りを見ました。
1STセットは会田君がリードしてたかな、確か。
この辺りではお互いに弾道の低いショットを打ち合ってました。
次に見た時は2NDセットで、宮尾君が1ブレイクアップしてました。
会田君はさっきと違って高めの弾道のショットを使ってましたね。
ロングラリーになると会田君のほうが分が良かったからだと思います。
宮尾君はネットプレイもしてましたが、ブレイクされたゲームではパスやロブで何本か抜かれてました。
その後は競いながらも続けてゲームを連取した会田君がストレートで勝利しました。


◆喜多文明 def. WC-松永浩気 7-6(6) 1-6 6-1 <A予選決勝>

これは興味深い対戦ですね。
最初は上で書いた試合の隣のコートからチラチラ見てました。
大学生の試合で見た松永君はスピンボールを操るストローカーというイメージでしたが、この時は低い弾道のショットを連発してました。
喜多君もそれに応戦し、ウィナーの取り合いになってましたね。
松永君はドロップショットを要所で使ってました。
タイミングやコースがよく、かなりの確率でポイントに繋がってたと思います。
今までそういうイメージがあまりなかったですけどね。
その後は、全く見てないタイブレイクを挟んで、2NDセットの中盤を見ました。
この辺りでは喜多君のボールがわずかにアウトというのが数多く有りました。
あまりに多いからか、「アウトばっかりだ」というような事を彼も言ってましたよ。
このセットは序盤から松永君がゲームを連取して、確か5−0とリードしたはずです。
その後は見てませんが、2NDセットはそのまま松永君が取ったようですね。
ファイナルセットは喜多君が大きくリードを取り、そのまま勝利したようです。
際どくアウトしてたショットがコートに入りはじめたんでしょうか。
喜多君がフルセットで勝利した試合でした。


◆伊藤潤 def. 金城光 6-3 6-4 <C予選決勝>

かなり久々に伊藤潤君を見ました。
確か、おととしの選抜ジュニアで見たんだっけ?
いや、その前の年かな?
改めて思いましたが、ジュニアの数年は大きいですよね。
身体が大きくなって、それにつれてテニスも変わったように思います。
金城君は沖縄出身とのこと。
ドロー見た時は選抜ジュニアで見た金城充君と勘違いしてました。
彼はテニス雑誌の学校紹介で見たような気がしますね。
その時も同じように金城充君と勘違いしたので覚えてます(笑)
試合のほうは短時間しか見てないので、詳しいことはよく覚えてません。
良い打ち合いながら、ちょっとづつ伊藤君がリードする展開だったかな。
伊藤潤君がストレートで勝利し、本戦に進みました。


◆QA-マルフォートラ アナスタシア def. WC-奈良くるみ 6-4 6-1

センターコートの第1試合です。
大会のオープニングマッチということですね。
久々の奈良くるみちゃんは楽しみでしたが、見に行った時は既に2NDセットでスコアは1−4でした。
携帯でリアルスコア見てた時は、そんなに早く進行するとは思わなかったんですけどね。
1STセットは競った展開みたいだったし。
終盤だけの印象ですが、アナスタシアは落ち着いて展開してたと思います。
サーブもストロークも左右に散らし、くるみちゃんに良い体勢で打たせませんでした。
ショット自体も強力だったようで、くるみちゃんが追いついてるのにミスショットになったポイントが結構有りました。
俺が見た時の彼女は1、2ポイントぐらいしか取ってなかったですからね。
試合終盤は内容的に圧倒したアナスタシアが初戦を突破しました。


◇vol.2へ続きます。


戻る
トップへ