ニッケ全日本テニス選手権 80th
NIKKE All Japan Tennis Championships 80th
本戦1日目 2005/11/13(日) vol.1
戻る トップへ
全日本選手権も今日から本戦です。
最初は昨日だけ行って今日は行く予定では無かったですが、オーダーを見て行くことにしました。
興味深い対戦が数多く有りましたからね。
会場に着いたのは10時半過ぎぐらいだったでしょうか。
(試合開始は10時。)
今日は7つのコートが同時進行なので、見られない試合も有りました。
この辺は仕方ないですね。
さあ、試合に行きます。
◆岡田上千晶 def. 矢部由希子 6-1 6-1
これは終盤の数ゲームを見ました。
見る前には考えもしなかったスコアですね、これは。
どちらかというとい、矢部由希子ちゃんのミスでゲームが決まる感じでした。
思ってるより相手のショットに威力が有ったんでしょうか。
ボールを持ち上げきらずにネットするケースが多かったです。
バウンドしてから伸びてきたのかもしれません。
それでも2NDセットはブレイクバックするポイントが有ったんですけどね。
確か、岡田上千晶ちゃんのサーブで15−40が有ったはずです。
しかし、そこをキープされ、次はリードしながらブレイクされるという展開でした。
(逆だったかも。)
岡田上千晶ちゃんは初めて見ました。
彼女は威力の有るストロークを打ちますね。
それ以外は、矢部由希子ちゃんの調子が今ひとつだったので、今日はあまりよく分かりませんでした。
スコア的には簡単に岡田上千晶ちゃんが勝ちあがった試合でした。
◆前川綾香 def. 池田季代 6-2 6-4
これは2NDセットの中盤の数ゲームを見ました。
1STセットアップの前川綾香ちゃんが3−1ぐらいでリードしてたと思います。
その辺りまでは、彼女のフラット系のショットが効果的に左右に打たれてポイントを取ってました。
池田季代ちゃんが後手にまわる場面が多かったですから。
これはこのまま行きそうだなって思ったんですけどね。
しかし、そこをブレイクされて3オールに追いつかれます。
池田季代ちゃんの思い切ったフォアハンドが決まるようになってきます。
彼女は、センター付近のボールはほとんどフォアに回りこんでました。
これが出来るようになったことで、先手が取れるようになりました。
リードされて開き直ったというのも有るかもしれません。
前川綾香ちゃんも気を抜いたわけではないと思いますが、ちょっとしたミスが重なった後にそうなった印象です。
試合はホントに何が起こるか分かりませんよね。
セット終盤は見てませんが、そこからまた前川綾香ちゃんがブレイクして勝利しました。
◆品田祐希 def. 井上明里 6-1 6-3
これは2NDセットの終盤の数ゲームを見ました。
井上明里ちゃんはあまり調子良さそうじゃなかったですね。
凄く振られたわけじゃないのにミスをするケースが多かったです。
彼女って昔から両手バックでしたっけ?
東レで見た時は、シングルバックだったような覚えが有るんですけど。
気のせいでしょうかね?
だからでしょうか、彼女は片手のスライスも上手く打ちますね。
1本ハッと驚いたショットが有って、ネットスレスレのキレイなスライスを打ってました。
若い女子選手が、あーいう感じのスライスを打ってるのは見たこと有りません。
やっぱり片手からの転向?
相手の品田祐希ちゃんは初めて見ました。
今日は彼女が主導権を握った試合展開でしたね。
これはゲームを取られた場合もです。
負ける気がしなかったのでは?
ストロークで相手を振り回してましたからね。
終盤はマッチポイントを何回か逃しましたが、全体的な流れは変わらず、品田祐希ちゃんが勝利しました。
◆山本愛 def. 中野佑美 7-5 7-6(6)
これはもっとも写真が撮りにくい10番コートで行なわれました。
あ、9番コートも同じように撮りにくいですね。
金網越しですから。
誰も写真撮ってないし、何となく撮りづらい雰囲気だったなー。
でも、試合を見てるうちにどうしても撮りたくなりました。
二人のきびきびとした動きとショットに釘付けという感じでした。
見たのは1STセットの中盤と、2NDセットの序盤から中盤までだったと思います。
山本愛ちゃんは茨城$25K以来です。
あの時も終盤の競り合いを制して勝利したんですよね。
スコアも今日と同じような感じだったと思います。
彼女は身体は細いですが、動きが早くてシャープです。
それにより、先に攻撃出来るんでしょうね。
2NDセットは彼女が先にブレイクをして、2ブレイクアップ出来そうな感じだったと思います。
しかし、中野佑美ちゃんがブレイクバックして追いつきます。
彼女は初めて見ました。
彼女は、最初は左右両手打ちのハードヒッターという印象でした。
しかし、思いのほかテクニックがしっかりしてますね。
ドロップショットのタイミングやネットプレイも良かったです。
これによって追いついたと言っても良いでしょう。
試合の最後は見てませんが、タイブレイク8−6という凄い競り合いだったようですね。
最後まで見たかった試合でした。
◆加藤茉弥 def. 荒川望 7-6(9) 4-6 6-2
これは凄く新鮮な顔合せですね。
見たのは2NDセットの終盤辺りです。
荒川望ちゃんを見るのは、関東学生の新進大会以来です。
あの時は凄かったなー。
加藤茉弥ちゃんも久々に見ました。
二人とも強打が持ち味なので、ラリーの主導権争いだったと思います。
先に体勢を崩したほうがオープンコートが出来てしまって、打ち込まれるような感じだったかな。
2NDセットは、4−5から加藤茉弥ちゃんのサーブがブレイクされたはずです。
これでセットオールになりました。
ファイナルセットは見てませんが、加藤茉弥ちゃんが2ブレイクアップで勝ったようですね。
1STセットの結果次第で、どちらに転んでもおかしくない試合だったと思います。
◆伊藤絵美子 def. 水野衣里子 6-4 6-0
これは1STセットの中盤から終盤を見ました。
伊藤絵美子ちゃんも茨城$25K以来ですね。
今日は全体的には彼女のペースだったように思います。
彼女は比較的楽にポイントを取っていて、相手の水野衣里子ちゃんは苦労してポイントを取ってた印象です。
伊藤絵美子ちゃんのショットが伸びてくるんでしょうか。
水野衣里子ちゃんはワンテンポ動きが遅れるような感じでした。
前に見た時はもっと高い打点から打ち込んでたように思いますが、今日はほとんど出来ませんでしたね。
見てませんが、2NDセットは1STセット以上にそういう展開だったんでしょうか。
インターハイチャンプの伊藤絵美子ちゃんがストレート勝ちした試合でした。
◆井上青香 def. 中西由希子 6-1 6-2
これは1番コートで行なわれました。
見たのは1STセットの序盤から中盤辺りだったでしょうか。
全体的には井上青香ちゃんのペースでしたね。
しかし、相手の中西由希子ちゃんも良いショットを打ってました。
でも、際どいコースに打たないとポイントが取れないのです。
いや、ポイントは取れてもゲームが取れないと言ったほうが良いかな。
この辺は、井上青香ちゃんの持ち味ですよね。
彼女は攻められた時の返球が良いんですよ。
無理はせずに深くオープンコートに打つ感じでしょうか。
だから、パッと見はそれほど勝ってるようには見えません。
そんな彼女の持ち味が出た試合だったと思います。
◇vol.2へ続きます。
戻る
トップへ