東レ パン・パシフィック・オープン
Toray Pan Pacific Open Tennis

最終日 2004/2/8(日)  戻る トップへ


東レ最終日、行ってきました。
今日はどちらもスコア的にはワンサイドの試合でした。
でも、負けた方も何とかしようと色々工夫をしていて、そういう面では楽しめました。


◆Lindsay DAVENPORT def. Magdalena MALEEVA 6-4 6-1
マギーの表記は昔、マニュエラもいた時の表記にしてみました。
ちなみにマニュエラはMan.マレーバです。
(注:これ書いた時はスコアを「Mag.マレーバ」とカタカナ表記してました。)
マギーのお姉さんのマニュエラとカテリーナは既に子供がいるそうですね。
今はテニスには関ってないんでしょうか?
今回、マギーにサイン貰ったので、これで三姉妹、全て揃いました!
試合の方は、スコア的にはワンサイドですが、内容的にはマギーもかなり頑張っていてブレイクポイントも結構有りました。
でも、そこでリンジーの高速サーブやコーナーを突いたショットが。
これには、マギーもどうしようもなかったでしょう。
でも、マギーはリンジーのあのサーブをかなり返球してました。
さすが、カウンターショットは上手いです。
リンジーは、サービスに最大の集中を置いてたように感じました。
ストローク戦になれば、マギーもかなりの確率でポイントしてましたからね。
表彰式の前にリンジーへのTBSのインタビューが有りました。
マギーは審判台にもたれてこれを聞いてたんですが(最初ストレッチかな?と思ったけど違うっぽい)、インタビューがかなり長くて待ちくたびれたのか、用意してあった優勝プレートのところに行って持ち帰ろうとしたりして、お茶目なところを見せてました(笑)
リンジーもインタビュー中にこれを見て笑ってましたが(笑)
マギーは、今回の活躍で大きくランキングを上げそうですね。
(計算してませんが。)
今まで、秋のヨーロッパのインドアシーズンのイメージが有りましたが、これからは春のインドアに変更かな?

◇撮影した時間が少なかったので、マギーばっかりになってしまいました。
 確か、この時は何かの用事でアリーナを出たり入ったりしていたような?
 しかもチェンジコートの時しか席に戻れないので、半分以上は自分の席に座ってなかったような覚えが有ります。
 何の用事かまでは忘れ去ってますけどね(笑)

◇そして、試合終了です。

◇しばし喜びに浸るリンジー。
 視線の先は何でしょうか?
 そして、インタビュー中のリンジー。
 次は、あまりに長いリンジーのインタビューにシビレを切らして(?)チェアアンパイアの椅子に凭れるマギー。
 いや、ホントに長かったんです、このインタビューが。
 最後は「やれることはやった」って感じの表情のマギーです。

◇表彰式です。

◆Cara BLACK/Rennae STUBBS def. Elena LIKHOVTSEVA/Magdalena MALEEVA 6-0 6-1
試合前は結構接戦を予想してましたが、一方的になってしまいました。
リホ/マギーは、とにかく先手が取れないんです。
これは自分達のサービスの時もです。
試合終盤にリホがトレーナーを呼んで薬を飲んでましたが、体調不良だったんでしょうかね。
彼女のサービスは特に威力が感じられませんでした。
サービスよりもリターンの方がスピードが有る感じでリターンダッシュされて、パスやロブで対応しましたが、全て後手にまわる感じでした。
サービスゲームでもそうなので、レネ/カーラのサービスゲームは安定していて、時々ブレイクポイントは有りましたが、全てキープされました。
唯一取った1ゲームも、長々とデュースの末にやっと取ったゲームです。
(確か、リホのサービスゲーム。)
昨日の序盤は動きが悪かったカーラも、今日は最初から全開でしたね。
ダブルスで、しかも決勝でこんなにワンサイドの試合も始めてみたかもしれません。
でも、リホ/マギーもIフォーメーションを多用したり、サービスダッシュしたりステイしたり、リターンを全部ダウンザラインに打ったりと、色々と工夫はしていました。
結果には結びつかなかったけど、あきらめない姿勢は感じられました。

◇前に握手してる写真が有るので時間軸が逆転してますが、試合中に大画面を撮ったものです。
 最後の写真はリホがトレーナーに薬を貰ってるところですね。
 メディカルタイムアウトだったのか、チェンジエンジ時だったのかまではちょっと覚えてません。

◇レネ&カーラは、コーチに勝利の報告でしょうか?
 試合後の表彰式の準備中の写真です。

◇そして試合後のマギー&リホです。
 マギーのポーズは何でしょうねー(笑)
 調子が良くなかったリホに「気にする事ないわよ!」って感じでしょうか。
 単なる推測ですが・・・(笑)

◇表彰式です。
 連続準優勝にも関らず、元気一杯のマギーです(笑)

◇マギー、またまたお茶目なことやってます。
 「これって何?」って感じでしょうかねー(笑)

◇ふたりとも良い表情ですね。

◇そして優勝のレネ&カーラです。
 確か大会ディレクター(違うかも)の方が病気が直って表彰式に来たんじゃなかったけな?
 この方は去年(今年の初めだったかな?うる覚え・・・)は表彰式に居なかったように思います。
 レネは「直って良かったね!」って言ってるんでしょうか?

◇最後にカーラ、そしてレネのウィナーズスピーチです。
 レネは、この勝利で何と東レ4連覇!
 やろうと思っても出来るもんじゃないですよ、これは。
 凄いです!
 きっと、大会自体やコートとの相性が良いんでしょうね。


今回は、チャンダ、リサ、マギー、リンジー、レネにサイン貰いましたが、例年に比べると収穫(?)は少なめでした。
仕方がない事ですが、有明に比べるとサインを貰えるゾーンが狭いんですよね。
だから、そこにワーと集中しちゃって、凄い騒ぎになるんです。
これじゃ選手も危ないし、あまり突撃体制にはなれなかったなー、今回は。

残念ですが、マルチナは試合後のインタビューで今年が最後と言ってるようです。
でも、他の選手のファンに比べてホントに良い目を見せてもらってますよ。
1回目も引退時も事前に今年限りと宣言してファンに心の準備をさせてくれたし、その上でTOP10に入ったままで引退だったし。
ましてや2度目が有るなんてね!
2度目は5年間ぐらいでしたが、GSタイトル獲得やランキングTOP10と活躍し、今回もファンに心の準備をさせてくれます。
そういう意味では幸せですね。
それから、会場で声出して応援すると係員に注意されるようです。
係員の問題は、これは現場の人っていうか、運営の責任者の問題でしょうね。
現場の人は昔に比べて口調も丁寧になってるし、怒鳴りつけられる事も今はないです。
でも、応援しちゃいけないっていうのは理解できませんね。
日本の大会って静かすぎるから、ポイント落とした後に「あー」っていう声がこだましますよね(笑)
昔、愛ちゃん、あれに「うるさい」って言った事が有ったような?
確かに自分がプレイしていて、大事なポイント落としてがっかりしてるのに、さらにあの「あーー」じゃねー(笑)
自分だったら絶対嫌だと思う。
それを無くす(聞こえなくする)為にも、声出し応援って良いって思うんですけどね。
それと、俺もちょっと前に39度出したんですが、あの状態でプレイするなんて考えられないです。
愛ちゃん、ホントにご苦労さまって言いたいですね。
そしてダテックですが、シングルスの後に中古ラケット贈呈式みたいのに出てました。
一般の人に使わないラケットを持ってきてもらって、それを発展途上国にダテックが大使みたいな感じで持っていくそうです。
今回は、確かアフリカのどこかって言ってました。
(すいません、よく覚えてません(笑))

来年はどんな選手が来日して、どんな展開になるんでしょうか?
ホントに楽しみですね。
東レの大会って、警備の件やアリーナで飲食出来ないなどハードウェアの面では良くないですが、試合などのソフトウェアの面ではハズレが有りません。
少なくとも、俺が見た年で詰まんなかったってのは1度も有りませんね。
来年については、やっぱりジェニファーが来るか?でしょうか。
もう何回も振られてますからね(笑)


戻る
トップへ