東レ パン・パシフィック・オープン
Toray Pan Pacific Open Tennis
本戦4日目 2004/2/6(金)
戻る トップへ
本戦4日目、行ってきました。
(珍しくシンプルな書き出し・・・(笑))
◆Jelena DOKIC def. Tatiana PANOVA 6-1 6-1
今日は、昨日の出来では考えられない展開でした。
パノワ姐ぇのボールをドキちゃんが全く苦にしてないんです。
なので、どんどん自分の攻撃をしかけてウィナーを量産していました。
パノワは際どいところに打たないとポイントが取れないと思ってたのか、ダブルフォルトが多かったです。
なんでこういう展開になったんでしょう?
ドキの集中が昨日と違う気もしましたが、今日から1コートになって注目が増したせいかも(笑)
やっぱり、注目されるとヤル気も出るしね!
◆Lindsay DAVENPORT def. Daniela HANTUCHOVA 6-2 6-2
初の生ダニエラでしたが、細いですねー、彼女って。
テレビで見るより、一段とほっそりしてる感じでした。
対するリンジーも、会場で流れてる昔の映像に比べると段違いにスマートです。
彼女ってコーチ(だったけ?)に、「あと10kg落せば、歴史に残る選手になれる。」と言われて体重を落すのを決意したそうですね。
(10kgじゃなかったかもしれませんが。)
さて、試合の方ですが、これがリンジーの一方的な展開でした。
特にサービスが素晴らしく、ダニエラがリターンゲームで付け入る隙は全くと言っていいほど無いし、ストローク戦でも多くのウィナーを取ってました。
リンジーはリターンも良い為、ダニエラはサービスに相当苦労したと思います。
良いサーブを打たないと、一発でリターンエースですから。
でも、ダニエラの大きい振りのストロークはツボにはまった時は、威力が有りそうでした。
ダニエラが、ホントにこのクラス(TOP5ぐらい)でやっていくには、サービスの強化が必要でしょう。
特に今日みたいなコートだと、その差は歴然としてしまいます。
今日は、試合全体としてはリンジーの完勝でした。
◆Magdalena MALEEVA def. 杉山愛 6-1 6-1
愛ちゃん、何となく身体が重そうでした。
やはり、体調が万全では無かったようです。
マギーの方は絶好調でしたね。
まず、ミスが少ないんです。
その上で、深くて早いフラット系のカウンターショットがコーナーに突き刺さるんです。
あれでは、愛ちゃんがいくら頑張っても、今日の体調ではどうしようも有りません。
たぶん、見た目はそんなに変わらない感じでしたが、今日は愛ちゃんのボールに今ひとつパワーが無かったんでしょうね。
体が重いので、いつもより打点に行くのが遅れて体重が乗らない、そしてそのボールをマギーがさらに厳しいところに打つから余計に打点に入りにくい、といった悪循環だったんじゃないでしょうか。
結局、1キープ(1STセット)1ブレイク(2NDセット)の16、16での敗退でした。
◆Chanda RUBIN < WalkOver > Venus WILLIAMS
ヴィーナスの棄権は試合直前に発表されました。
会場はガッカリムードが漂いまくっていました・・・。
ヴィーナスが欠場挨拶で登場して、ヒザの調子が悪い事、医師と相談して欠場を決めた事などを言っていました。
ホントに残念ですが、昨日見に行っておいて良かったです。
チャンダは労さずSF進出です。
この運をどう活かすか?
これはマギーにも言えますね。
二人ともティアTでの決勝進出の大チャンスです。
明日の試合はカウンターパンチャー同士の試合で楽しみです。
(チャンダはちょっと違うかな?)
◆Elena LIKHOVTSEVA/Magdalena MALEEVA def. Wynne PRAKUSYA/Tamarine TANASUGARN 6-2 7-5
これが面白い試合で、今日見に来た人はこの試合が有って救われた感じですね。
シングルス3試合は全て圧勝で、一番の注目のヴィーナスはW/Oですから。
それぞれのペアって、ダブルスで実績の有る人(リホ姐ぇ、ウィーネちゃん)、シングルスの印象しかなかったが去年は大活躍した選手(マギー、タミー)が入ってますね。
しかもリホとウィーネちゃんは、去年までの固定ペアを今年から解消してるし。
(リホはカーラと、ウィーネはジャネットと。)
マギーはリーゼルとティアTでも優勝(マイアミだったかな?)、タミーはシャラポワと去年後半2勝してます。
何か似たペアでしょうかね。
試合の方は、1STセットはスコアほどの差は感じなく、小差でリホ/マギーが取った印象です。
マギーのダブルスはあまり見た事無いんですが、思ったよりネットダッシュしますね。
見る前は、マギーが後ろで粘ってリホが前で動くのを想像してましたが、どちらかと言えば逆だったかも。
マギーはサーブ&ボレーが多かったですが、リホはステイしてる時も有りました。
一番観客を沸かしていたのは、ウィーネちゃんでした。
ボレーが上手く、相手に強打されても面をしっかり作って返球して、逆にポイントを取った事も何回も有りました。
タミーもポーチをたくさんしてた印象が有ります。
2NDセットは53でタミー/ウィーネペアがリードしましたが、そこでセットポイントが有りましたがブレイクできず、次のウィーネのサーブを落として5オールに。
次の2ゲームも接戦ながらリホ/マギーが取って、決着が付きました。
今日は初&生ダニエラに大興奮!!(笑)
いやー、細いですね、彼女。
昨日も書いたけど、昨日のサイン会はダニエラだったみたいです。
でも、大きな振りのストロークも見られたし、サインは貰えなかったけど写真はたくさん撮ったし、まあ満足かな。
今日もアリーナで見てたんですが、リンジー対ダニエラの試合中、リンジーを熱狂的に応援してる男の子達を見ました。
今時の高校生(大学生か?)みたいな感じだったんですが、リンジーがポイントすると盛大に拍手、ポイント落すとガッカリ。
何か新鮮でした。
昔は俺もあんな風に1ポイントごとに一喜一憂してたなー、なんて思い出したりして。
今は、知ったかぶりにうなづいてたりして(笑)
でも、あの年代なら普通はダニエラだろう、とは思いましたけどね。
まあ、俺も当時はマルチナの応援だったんで、人の事は言えませんが(笑)
戻る
トップへ