AIG OPEN 2004
AIG Japan Open Tennis Championships

本戦3日目 2004/10/6(水) Vol.1  戻る トップへ


今日は、ようやく晴天の1日でした。
日月火と3日間雨だったので、ホントに久々でしたね。
今日は色んなコートを回れてとても楽しかったです。
ほんとは土~水と5日間、この楽しみが続く予定だったんですけどね。
写真も800枚以上撮りました。
1日にこんなに撮ったのは初めてです。
電池を2組準備していきましたが、2組とも電池切れになってしまいました。
来年は3組準備しないといけないなー(笑)
というわけで試合に行きますが、今回は写真だけの試合も載せます。
アザーコートの男子の試合をちょっと見ましたが、攻撃側が圧倒的に有利でフォースドエラーの山でした。
第一試合の一番の注目カードのパウvs岩見君も始まってたし、11時からのWTAの試合が始まりそうだったので、あまり見てないんですよね。


◇練習中のT.ヨハンソンです。
 今日の最初に撮った写真です。
 この後、サイン貰いました。


◆Bohdan ULIHRACH (CZE) def. Noam OKUN (ISR) 6-4 6-1


◆Guillermo GARCIA-LOPEZ (ESP) def. Lars BURGSMULLER (GER) 6-4 2-6 6-3


◆Flavio SARETTA (BRA) def. Jan VACEK (CZE) 6-3 6-4


◆Michael KOHLMANN (GER) def. Kenneth CARLSEN (DEN) 7-5 6-2


◆Marco CHIUDINELLI (SUI) def. Alexander PEYA (AUT) 4-6 6-3 6-4


◆Bjorn PHAU (GER) def. 岩見亮 (JPN) 6-4 6-1

見た時は、既に2NDセット4-1になってました。
その時は、パウの威力有るショットに岩見君がミスをさせられる展開でした。
そこからパウが2ゲーム連取するのですが、岩見君はポイントもあまり取ってなかったように思います。
去年のプレイが印象的だった2人の試合は楽しみにしてましたが、こんなに早く終るとは・・・。
今から思うと、他コート(上の写真の試合)を回るのは失敗だったかも。
でも、写真撮っとかないと、いつになっても男子選手の顔を覚えられません。
パウはすぐに覚えましたけどね。
ということは、興味が無いから覚えられないのかな(笑)


◆Evgenia LINETSKAYA (RUS) def. 藤原里華 (JPN) 6-4 7-5

リネツカヤは楽しみにしてた選手です。
小柄ながら、ショットにキレが有って動きも良い選手でした。
と言っても、物凄い強烈なショットを打つという感じではないですね。
何と言ったらいいのか、背が小さいのでスウィングの大きさでボールを飛ばすのではなく、スウィングの早さでボールを飛ばす感じですかね。
この辺は、後述のバイディソワやカタランチェワとは違ってたように思います。
どちらかというと里華ちゃんに近いタイプかも。
ネットはやらないけど。
1STセットしか見てませんけど、スコアも内容も拮抗していました。
2NDセットは、5-4で里華ちゃんのサーヴィング・フォー・セットじゃなかったかな?
この辺は遠目で見ただけなんですけどね。
そのから3ゲーム連取されたようです。
全体的にはどちらが勝ってもおかしくない展開だったと思います。


◇vol.2へ続きます。


戻る
トップへ