東レ パン・パシフィック・オープン
Toray Pan Pacific Open Tennis

本戦5日目 2003/2/1(土)  戻る トップへ


◇この日はアリーナ席では無かったので写真は1枚も撮ってません。
 連れがいてひとりじゃなかったってのも有りますが、上のほうの席でのんびり観戦してました。
 いつも忙しく(?)してるんで、タマには良いかも(笑)
 レポートもあまり書いてませんが載せます。
 もしかしたら、後日、ビデオ見て多少は加筆するかも。


◆Monica SELES def. Chanda RUBIN 46 64 62
◆Lindsay DAVENPORT def. Lisa RAYMOND 36 61 64
チャンダ、リサともに惜しい試合でした。
やはり、モニカ、リンジーは、ランキングは落ちてもこの辺がトッププレイヤーですね。
2人とも逆転勝ちでした。
大会中の1週間なり2週間、ずっと調子が良いとは限らないと思います。
こういう日に勝てるのが本当のトップだと思いました。
それから、QFのデメ対ルビン戦の試合を見て、ルビンのテニスがかなり好きになりました。
全米(だっけ?)のヴィーナス戦も凄いと思っていましたが、今日のモニカ戦も含めてTOP10に戻れる要素がたくさん有ると思いました。
シングルスはテレビで放送したと思うので、次にダブルスの印象を書きます。


◆Elena BOVINA/Rennae STUBBS def. Meghann SHAUGHNESSY/杉山愛 62 63
この試合は、レネのひとり舞台でしたねー。
今日も、不意をつかれた返球やスライスロブなど、素晴らしかったです。
ショーネシーは相変わらずミスが多く、あれでは愛ちゃんがいくら頑張っても勝てる感じが全くしなかったです。
ボヴィナは、レネとの上下関係がはっきりしてるみたいで、レネが決められるようにショットを打ってる気がしました。
今日は無茶打ちすることもなく、チャンスメーカーに徹してたように思います。
と言っても、ボヴィナが何かする必要も無かったですね、今日は。
前にも書いた通り、レネの為の試合って感じでした。
この試合までは、テレビカメラがまわってたようですが、次の試合はカバーかぶってたので収録してないようです。


◆Lindsay DAVENPORT/Lisa RAYMOND def. Tina KRIZAN/Katarina SREBOTNIK 63 63
昨日のスロベニアペアが素晴らしかったので、どんな試合になるのか楽しみでした。
結果から言うとある程度は通じましたが、後半になるに従ってリンジーが絶好調になって突き放された感じです。
木曜日はリサが目立ってましたが、今日はリンジーが目立ってたように思います。
3階席だったので、リサのローボレーが分からなかったせいも有るとは思いますけどね。
今日のリンジーはサービスエース&ウィナーが多く、リターン、パスも決まりまくってました。
これが、明日のシングルスにつながると良いですね。
明日のダブルス決勝は、リサ/レネ対決になりました。
パートナーを考えると、リサ有利ですがどうなるでしょう!
明日も観に行くことにしたので、楽しみです。


こんな感じで非常に短いですが、この日のレポートはひとまず終了です。


戻る
トップへ