フェドカップ アジア/オセアニア予選
FED CUP Asia/Oceania Zone Group I 2003

5日目 2003/4/25(金)  戻る トップへ


フェド5日目、本日も観てきました。
今日は特に興味を引く対戦が無かったので、最初は愛ちゃんの練習をしばらく見学していました。
ウォームアップの様子や順序などを見ましたが、今日は試合無しでしたけど試合前の練習といった感じで、ひとつひとつのショットをチェックしてたように感じました。
みなさんご存知かもしれませんが、こんな感じでやってるというのを撮ってみました。

◇まず、軽くランニング、柔軟の後、小粒のラグビーボールぐらいの大きさのボールを高田さんと投げ合っていました。
 このボール、たぶん名前が有るのだと思いますが分かりません(笑)

◇その後、ゆったりしたミニラリー後、徐々に深くしていってフルスイングでラリー。

◇これも名前が分かりませんが、ゴム系のヒモで高田さんと引っ張り合い。
 これも何て言うんだろう?
 まー、名前聞いてもすぐ忘れそうだけど(笑)

◇フォアハンドラリー&バックハンドラリーをそれぞれやります。
 全部載せると枚数多すぎるんで、ハショりながら次行きます。

◇その後、今度は愛ちゃんがひとりで引っ張る。

◇今度は、愛ちゃんのボレー対高田さんのストローク。
 次はスマッシュです。

◇愛ちゃんのストローク対高田さんのボレー。

◇そして、愛ちゃんのサーブからのゲーム練習。

◇最後に高田さんが球出しをして、それを打ち込む練習。

こんな感じでした。
以前に比べて、フォアハンドが力強くなってる印象を受けました。
何となくパートナーのキムに似てるような気もしました。


そうこうしてるうちに愛ちゃんの練習が終りそうになったんで、1番コートの小畑さおちんの試合を観に行きました。
スコアを見てびっくりしたのですが、既に6−0、5−0になってました。
序盤の状況が分からないので何とも言えませんが、最後のゲームはさおちんが何かしなくても相手が勝手に崩れていってくれたような感じでした。
そのまま、最後のゲームをブレイクして、パーフェクトゲームを達成!
しのりんに続いての達成ですね。
素晴らしい!!

◇絶好調だったさおちん。
 Saori OBATA (JPN) def. Si-Nga LEE (HKG) 6-0 6-0

◇6−0、6−0!!

今日は昨日と違って日本チームが試合するせいか、かなり人が入ってました。
昨日は、ホント少なかったんですよ(笑)
さおちんの試合もたくさん人が入ってました。
その試合後、しのりんの試合までちょっと時間が空いて空席が多くなったので、良い写真を撮ろうと思って最前列をキープしました。
そのうち、試合の準備も始まったんですが、何とすぐ後ろの席に日本チームの愛ちゃん、さおちん、高田コーチ、駒田コーチなどが着席するではないですか!
話してる事は丸聞こえだし、ちょっと緊張しました(笑)
途中で降雨中断が有ったんですが、しのりんが「私の時ばっかり雨降るなー」みたいな話をしていて、「雨女だよ!(笑)」って話が出てたんですが、愛ちゃんは「雨より風のが嫌だなー、私の時なんかラインジャッジの椅子が飛んでたんだよ!(笑)」って話をしてました。
再開後の試合中は、「カモン!しの!」とか「一本づつ!」とか盛んに声が聞こえてきて、団体戦らしいなーと思いましたね。
愛ちゃんも、ほとんど1ポイントごとに声援してました。
そうそう、試合前のウォームアップで小浦監督がしのりんの相手をしていました。
監督みずからは普通はしないと思うんですが、ノーミスでかなり上手かったです。
(上手いのは当たり前か(笑))
隣の2番コートではタイと台湾の試合だったんですが、小浦監督は試合経過を気にしていて、「どっちが勝ったんだ?」とコーチに確認させていました。
Bグループは大混戦で、どこと対戦するのか未だ分からない状況で、監督としては気にするのは当然だと思いますが、愛ちゃんは「どこでもいい」ときっぱり!
いやー、頼もしいですね!
さすが日本のエースだと思いました。
考えてみれば、愛ちゃんは、選手人生の中で今が一番自信が有る時ですよね、きっと。
それから、今回は国別対抗戦なので、タイ、インドネシア、台湾など、各国が独自のウェアで戦っていました。
日本は赤と白を基調にしたウェアなんですが、ちょっとバレーボールっぽくて、かなりかっこいいです。
愛ちゃんだけ、まだ見てないんですが、明日はかなり楽しみです。

◇こちらも好調だったしのりん。
 Shinobu ASAGOE (JPN) def. Po-Kuen LAM (HKG) 6-1 6-1

次の里華ちゃん/さおちんのダブルスは1ゲームやっただけで、降雨中断でキャンセルになってしまいました。
このペアも面白そうなんで、かなり楽しみにしてたんですが・・・。
Rika FUJIWARA / Saori OBATA (JPN) vs Po-Kuen LAM / Kristin GODRIDGE (HKG) Not played

◇降雨中断後、しばらく様子見でした。
 こんな感じでベンチで待機してましたが、その後、もっと降ってきて中止になりました。


その後は、決着の着いていない、タイ対台湾がセンターコートで行われました。
この試合では、タミーがスーウェイにダブルベーグルで勝利!!
スコアも凄いですが、内容はもっと凄かったです。
特にサービスが絶好調で、以前に比べて数段早くなってるように思いました。
室内で音が響くせいも有るとは思いますが、イローダぐらい早く感じかも。
ミスもほとんど無くて、愛ちゃんもやばいかも!と思わせる内容でしたね。

◇やっぱり室内はボケボケになっちゃいますねー。
 こればっかりは仕方ないのか・・・。
 Tamarine TANASUGARN (THA) def. Su-Wei HSIEH (TPE) 6-0 6-0


次のダブルスは、タイが一位になれるかどうかの大切な試合だったので、タミーが続けての試合でした。
決勝が日本か中国かでは大違いなので、タミーも気合を入れてプレイしてました。
相手のチャン(発音違うかも)はダブルス巧者で、タイペアは終始劣勢に立たされてましたね。
それでも、2NDセットはタイブレイクまで行きましたが敗れてしまいました。
スコア:Chia-Jung CHUANG / Su-Wei HSIEH (TPE) def. Tamarine TANASUGARN / Napaporn TONGSALEE (THA) 6-2 7-6(3)

その後、1位決めの試合と思われる(アナウンス無し)インドネシア対タイのダブルスが急遽行われました。
これは、ウィーネ/アンジーのワンサイドかなー?と思ってましたが、タイのラタナクロング(発音不明)が左右両手打ちのショットが威力、コース共に抜群の躍動感あふれるプレイで、1STセットこそ簡単に落しましたが2NDセットはかなり競っていました。
それにつられて、台湾とのダブルスでは不調だったトンサリー(同じく発音不明)のプレイも良くなってきて、ウィーネ/アンジーにIフォーメーションをさせたほどでした。
(1回だけで、尚かつフォルトでしたが(笑))
でも、最後は自力の差がでたのか、5−6からのサービスを落してインドネシアが勝利して、明日の日本の相手はタイに決まりました。
ウィーネちゃんは相変わらず上手かったですが、今日はアンジーもかなり良いプレイでした。
すぐ近くにお手本がいるので、勉強になるんでしょう。
タイは、台湾戦をシングルスだけで決められなかったのが痛かったですね。
スコア:Wynne PRAKUSYA / Angelique WIDJAJA (INA) def. Prariyawan RATANAKRONG / Napaporn TONGSALEE (THA) 6-2 7-5

それから、昨日もそうでしたが、タイやインドネシアは、自国の記者(だと思う)が同行してました。
試合後、長々と監督や選手にインタビューをしてました。
俺がウィーネちゃんにサインもらうシーンも撮影されていました。
インドネシアの雑誌(新聞?)に載るんだろうか(笑)
さて、明日の愛ちゃん対タミーは大注目です!!
タミーは、今回はイローダ、アンジーの難敵に競いながらもストレートで勝利してますよね。
今日の調子を持続していれば、愛ちゃんもかなり苦戦しそうです。
明日の鍵は、俺の予想ではシングルス第一試合のような気がします。
これに勝ったほうが勝つんじゃないかなーと思います。
明日の愛ちゃん対タミー、これは大注目です。
面白い試合になりそう!!!


戻る
トップへ