AIG OPEN 2002
AIG Japan Open Tennis Championships
最終日 2002/10/6(日)
戻る トップへ
◇この日も写真は撮ってません。
レポートも全く書いてませんが、前日と同様、断片的には覚えてるので思い出しながら書こうと思います。
◆Jill CRAYBAS def. Silvija TALAJA 26 64 64
◇打ち合ってるシーンは何となく覚えてるんですが、どういう試合展開だったか、あまり覚えてないんですよね。
確か、序盤はタラヤのテンポ良いショットが決まって、相手を圧倒してたように思います
ジルは慣れてくると、いつもの緩めのショットで左右コーナに振ってたんじゃないかな。
緩めと言ってもチカラの無いボールではないんですよね。
強打って感じはしませんが、相手に攻められないショットでしょうかね。
かなり推測で書いてる感じも有りますが、全体的にはこんな展開だったと思います。
この日もスタジアムの高いところから見てたので、細かいところまで見えなかったってのも有りそうです。
◆Kenneth Carlsen def. Magnus Norman 76(8) 63
◇前日のパラドン戦同様、ノーマンの強打をカールセンが上手く凌いで勝ちに繋げた試合だっと思います。
相手に強打されても深く返球する技術は素晴らしかった、と思ったような覚えが有ります。
確か、お互いに怪我からの復帰で、復活をかけた試合でしたよね。
ノーマンは、相変わらずヒザなどにサポーターしてたんじゃなかったけ?
そう言えばノーマン、途中で履く靴下が無くなったようでした。
で、コーチに頼んだんですが、コーチも持ってなかったようでした。
それで、コーチが履いてたのを脱いで渡したんじゃなかったけ?
これは現地では分からずに、テレビで見たんだったようにも思います。
(現地では遠いところから見てたので。)
詳しいことは忘れてしまいました(笑)
◇男子ダブルスは、ノーマークだったコッツィー/ハガードがギャンビル/オリバーに勝っての優勝でした。
この年はかなりの日数を観戦して、とても楽しかったです。
この辺りからですね、平日無理やり休みとって行くようになったのは。
約2年のことなので(今は2004年)、忘れてることも多々有ります。
思い出す度に今後も書き足していこうと思ってます。
戻る
トップへ