第77回 全日本選手権大会
All Japan Tennis Championships 77th
本戦7日目 2002/11/23(土)
戻る トップへ
今日も全日本選手権、行ってきました。
女子シングルス決勝は楽しみにしてたんですが、間に合わなくて見られませんでした。
道路工事の為なのか渋滞していて、たった10kmに2時間以上かかってしまったんですよね。
やっと会場に着いてセンターコート入り口で待ってた時に、既にマッチゲーム(さおちんの5−1)になっていて、結局全然見られませんでした・・・。
くそー、道路公団め!(違う?)
やつあたりですが・・・(笑)
5セットマッチの男子準決勝はすぐには終らないだろうと思い、NO.1・2の女子ダブルス準決勝を見に行きました。
(準決勝第一試合はその間に終ってしまいましたが。)
それでは、印象に残った試合を。
◆杉山愛/藤原里華 def. 浅越しのぶ/森上亜希子 64 63
最終戦にも出た杉山/藤原ペアは、見るのを非常に楽しみにしてました。
そういう方が多かったらしく、満席&立ち見続出でした。
1STセット4オールまでは拮抗してましたが、徐々に杉山/藤原ペアのペースになっていった感じです。
少しでもボールが甘いと速攻ポーチで、ロブも時々良いのが有りましたが、ほとんどスマッシュされてました。
浅越/森上ペアも悪くは無かったと思いますが、杉山/藤原ペアは動きに無駄が無くさすがといった感じです。
ちょっと気になったのは、一番良い席がコーチ&ファミリー席になってた事です。
普通、客が良い席だろ?と思いましたが。
◆本村剛一 def. 増田健太郎 64 36 62 64
1STセットは本村君のストロークに威力が有り、ストレートセット?と思わせる立ち上がりでした。
特にフォアハンドが良く、増田君はバックハンドにボールを集めましたが、逆にクロス・ストレートと打ち分けられてました。
2NDセット以降は戦法を変えたようで、フォアハンドに集めて甘くなったところを、バックハンドに打っていく方法がうまくいって、2NDセットを取り返しました。
この辺から本村君の腰の調子がおかしくなったようで、スライスを多用してました。
3RDセットは、増田君、それまで無茶打ちっぽいのは無かったんですが、ハードヒットでのミスが多くなり、セットを落としました。
3ゲームづつ取り合った4THセットの第7ゲーム、増田君のサーブ30−0から本村君がスライスでやっと返したボールをジャッジミス(オンラインだった)、そこからブレイクされて、結果的にはこれが決め手になり、6−4で本村君が取りました。
本村君、最後のほうはチェンジエンドの度にトレーナーの治療を受けていて、痛々しかったです。
明日は大丈夫でしょうか。
◆高田充/杉山愛 def. 佐藤博康/森上亜希子 64 76(4)
スーパープレイの連続で、見ていて凄く楽しい試合でした。
やっぱり、愛ちゃんの動きとショットが凄かったです。
(客から「スゴーイ!」と声がかかってた。)
それから佐藤君は初めて見たんですが、サーブ、ボレーと素晴らしく、タッチも良いと思いました。
特にバックハンドボレーは綺麗ですね。
アングル、ドロップ、ロングボレーと自由自在でした。
高田/杉山ペアが、小差で競い勝ったという感じです。
若い客が多かったせいか、いつになく声援が多く「健ちゃーん!」とか「愛ちゃーん!」とか、さかんに飛んでました。
サインを求める人も凄く多くて、選手も気持ち良いでしょうね。
良いですね、こういう雰囲気。
今日は客が選手を乗せて、結果的に良い試合が多かったみたいです。
それから、コートの縦側の客と横側の客で反応時間に差が有って、面白かったです。
(縦から見るとベースラインアウトはすぐ分からなく、逆に横から見るとサイドアウトがすぐ分からないので)
もうひとつの女子ダブルス順決勝は、平木/竹村ペアが1STセットは5−1でリードしてたんですが、そこから5ゲーム連取されてセットを失いました。
竹村さんがトレーナーに何回も治療を受けていて、その影響でしょうか。
本村君vs増田君は、残念ながら5セットまで行きませんでしたが、4セット分がスコア表示されると新鮮でした。
明日は、行くの初めてなんですが横浜チャレンジャーの予選に行こうと思ってます。
だいぶ遠いですが、寒くないとのことなので一安心です(笑)
戻る
トップへ