第77回 全日本選手権大会
All Japan Tennis Championships 77th
本戦4日目 2002/11/20(木)
戻る トップへ
本日も全日本観戦に行ってきました。
いやー、くせになるもんですね、観戦って。
また週末も行く予定です、今のところ。
今日は、土曜日と同じぐらい寒かったです。
最終試合の高田さん(見たことない)/愛ちゃんも見たかったんですが、あまりの寒さで頭痛がしてきて(風邪?)やむなく帰りました。
それでは印象に残った試合を書きます。
◆軸丸真志 def. 有本尚紀 62 64
軸丸君ですが、今日も加藤君との時と同じようにストロークに威力が有ったようです。
その為か、有本君はネット勝負してきましたが、良いアプローチもことごとくパスされてどうしようもないといった感じでした。
次に当たる岩見君も偵察?に来てたんですが(隣に座ってました)、サーブはワイドが多いとかリターンが良いとか話してましたね。
(すいません、勝手に聞いて(笑))
前にも書いた気がしますが、軸丸君は試合態度がホント良いですね。
年齢的なことも有るでしょうけど、試合終了後の握手の時はシャツのすそをしまったり、ボールは変な方向に行った時はボールパーソンにまで謝ってました。
それから、試合後の私服姿を偶然見たんですが、どう見ても観戦に来た高校生にしかみえませんでした(笑)
(最初分からなかったです)
◆近藤大生 def. 宮崎雅俊 36 76(2) 64
試合前半は、躍動感あふれる宮崎君のプレーに近藤君も客も圧倒されてた感じでした。
予選から数試合戦ってきたみたいですが疲れを感じさせず、大胆にフォアに廻りこんだショットに威力が有り、バックのトップスピンも深くコントロールされてました。
近藤君は初戦の為か1STサーブに確率が悪く、バックのドライブ系のボールに威力が感じられませんでした。
でも、その後2NDセット途中でアザーコートを見に行ったんですが、帰ってきたら様相が一変してました。
近藤君の1STが入り始め、ストロークも見た目ではっきり分かるほどパワーが違ってました。
宮崎君も調子が落ちた感じはしなかったんですが、序盤のブレイクが響いて4−6で落として終了でした。
流れが行ったりきたりして、非常に面白い試合でしたね。
(全部は見てないけど(笑))
それ以外では、徳丸君vs福田君の試合がストレートセットながら非常に長く、色んなコートを見てウロウロして帰ってきたら、えー、まだやってる!って思ったのが何回も有りました。
ダブルスの安藤/土屋ペアvs畠中/松永ペアの試合も、ダブルスで松永君がどんなプレーをするのか興味が有ったんで見ました。
相変わらず凄かったです、松永君。
リターンではデュースサイドだったんですが、アドサイドのサイドアウトぎりぎりに打たれたボレーを走りこんでのパッシングが抜けた時は、見てるこっちもびっくり!
リターンエースもたくさん取ってました。
ミスもたくさん有りましたけどね(笑)
ま、これはプレーのタイプを考えると仕方ないことですが。
軸丸君もそうですが、前に印象に残った選手はやっぱり気になるものですね。
中瀬君や小川君など、名前しか知らなかった選手のプレイが見れたのも収穫でした。
真衣加ちゃんは、2NDセットとファイナルセットで2ゲームしか取れませんでしたが、どうしたんでしょうね。
期待してたんですが、残念でした。
その他の女子では、里華ちゃんやさおちんを見ましたが、やっぱり動きやショットの威力が全然違いますね!
明日以降は、上位シードが当たるので楽しみです。
(見に行けないけど)
アッコが負けたのには、びっくりでしたが。
しかし、どういうわけか、男子の試合が印象に残ってます。
今までWTAをメインで見てたんですけどねー。
戻る
トップへ